Diary of the Lowbrain 2021 Ep.01 // Wonder Track Day at Nikko Circuit

PHOTO,VIDEO&TEXT : HIRO MURATA (TOKYONUR / Hiro Murata)

・Diary of the Lowbrain 2021 Pt.01 // Wonder Track Day at Nikko Circuit

■Chapter.01

もはやTokyonurでは恒例となったLowbrainの観察日誌シリーズ。Team創設以来のカラーリング統一状態となり、待望の?SpeedhuntersにてTeam Featuresされたのお記憶に新しい。あらためて『低脳なドリフトチーム』と機械翻訳される姿が実にハートウォーミングなInternetだ。

今年4月にFeatures CoverageをPostしたYassanのKE74 Corolla Vanだが、撮影時の段階で既にTOSCOからのWheel Changeが決定しており、今回Wonder走での姿が真の完成形といえる。

昭和-平成期の日本のCustom CarにとってTraditional of Traditionalとも言えるWatanabe Spoke R Typeがブチ込まれたその姿。

DSC06529
DSC06484
DSC06485

Hellaflush Japan 2011でAwardを獲得したFire Fighter仕様のKA67 Carina Van(Single Seater)を少し思い出したりもする。

今回は、All Paint後のDriftする姿としては初の撮影となった。 言葉が出ないカッコよさとはまさにこのこと。ほんと惚れてまうカッコよさ。

DSC00037
DSC09452
DSC09983

YassanのSenseと謎のTechnologyを活かしたTry&Errorの賜物。古いクルマだけれども、新しいカッコよさを構築してくスタイルは唯一無二だ。

Candy ChromeにPaintされたAero Race Wheelsが2 Set目以降のドリケツというのも実に贅沢でCrazyだ。

DSC06526

昨年末Sports Land Yamanashiで開催された走行会では、賞味期限切れのFront Tireを履いてくるという失態をしたRyohei-kunだが、今回はイイ走り。G-Man謹製のKnuckleを採用して煙もモクモク。

DSC06516
DSC06523
DSC06483
DSC09460
DSC00041
DSC09546

この日のLowbrainにとって大きなトピックとして、Kamiya兄弟の次男のYuya、Y Plate GangstaなCoronaのJohnの2名が正式にLowbrainのCrewとして迎え入れられた。

DSC06478
DSC06520
DSC06521
DSC06519
DSC06498
DSC09985
DSC06500

現存するDrift Teamでこういった新たな世代を迎え入れているケースは近年ではあまり見たことが無いので、実に素晴らしいことだ。

Drift ModeのRed Hot Fender

DSC09998

そして、今回もKamiya兄弟の走りはイイ感じだ。

DSC00057
DSC09818
DSC06479
DSC06495
DSC06496

それだけにLowbrainのフルメンバーが揃わなかったのが悔やまれる!AveshinとGenki-kunが揃うのを待ちわびている。


■Chapter.02

Lowbrain以外にも多くのお馴染みのCrewが姿をみせた。

・Team Lowballers

2021年元日にFeature CoverageをPostしたRobertのJZS171 CrownがNikko Circuit初登場。

DSC06474
DSC06525

あまり公けにはされていないが、Mobara Twin CircuitでのShakedownではFront Bumperを小破しており、比較的速度ののるNikkoでこのクルマって大丈夫なの?っと不安視していたが・・・

「うん!”JohnがNikko ダイジョブ!”って言ってたからたぶん平気」っという謎の確信と安心・・・

とはいえ、今回も1st Heatの1st Cornerでシャラシャラシャラ・・・っという異音を奏でながら進入してくるRobertのCrown。Front Right Tireビード落ち(^-^;

DSC09445
DSC06501

Wheelに大きなDamageは無く次のHeatからはAirをあげて走行していた。

DSC00054
DSC09981
DSC09860

・Team Freee’s

汁エイティのHikaru-kunは当日ギックリで走りに元気は無さそうだったけれど、DEN-chanとの走りを楽しんでいたようだ。

DSC06488
DSC09489
DSC09505
DSC06490
DSC09484

・4AG Club , Major Force and Saitama Giken

今回は走行枠の関係で、2つの走行枠に分かれての走行となった。通常では互いの走りをSpectator Areaから見ることがないだけに、ちょっと新鮮だったようだ。

Taku-sanは等長リンク化されたN2のSettingを煮詰めていた。AE86の走りとは思えない速度と速さと煙・・・Cameraを構えていてもTaku-sanのN2だけは他のHachi Rokuとは異なるCamera Settingが必要になるぐらいだ。

DSC06493
DSC09311
DSC09572
DSC09577
DSC09617

Major Force Taka-sanの3号機(Normal Engine Class)は午前中のHeatだけはイケてるRim Sizeなので「必要以上に撮ってくれ」というお馴染みのリクエスト。

DSC06494
DSC09413
DSC09962

同じく3号機を持ち込んだG-ManことKojima-sanは、Taku-sanの手による根性のRoller Paintで既にこのCollarを刷新している。

DSC09964

USO 2000の完成が待ちわびられているTake-san、Mitsumori-san、そしてSaitama GikenのDai-chan。関東で、いや世界でもここまで70 Corollaが集まる走行会はそうそうないよね。

DSC06486
DSC09491
DSC09328
DSC06475
DSC09781
DSC06476
DSC06477

Dai-chanのPassenger SeatのGirl FriendはJet Coasterに乗っているかのような、完全防備なHand Positionなのがシュールだ。そしてイイDesignのFenderだね!さ、明日もWonderだ!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close