Rock’n Rolla!! // Dai Nagashima’s Toyota Corolla Sprinter (KE70) Saitama Giken

PHOTO,VIDEO&TEXT : Hiro Murata (TOKYONUR / Hiro Murata)

OWNER : Dai Nagashima (ae85.turbo)

SPECIAL THANKS : Paint Garage Takumi Ko-Bo (takumiko_bo_)

・Rock’n Rolla!! // Dai Nagashima’s Toyota Corolla Sprinter (KE70) Saitama Giken

■Chapter.01

“Saitama Prefectureのお騒がせDrift集団”

SNS的な側面で見れば、そう見える(演出されている)埼玉技研のNagashima Twins(双子)。

確かに、壊し屋的なお騒がせな一面も垣間見ることはあるが、実際は仲間や先輩のクルマを直したり、自らの車両製作も「出来ることは自分でやる」っという、職人的なスキルと独創的な作業場を持ち合わせている。彼らと同じSaitama PrefectureのEccentric Genius ASOBI OG-sanこと、Gman-sanも”彼らから学ぶことは多い”と語る程なのである。

で、その長島兄双子弟のRikuとDai。取材中も、二人が同席しているとどちらがどちらか取り違いそうになるレベルで、未だにその差異を判別できないが、彼らの近年の車歴で説明すると分かりやすいかもしれない。

数年前に、仕上げたばかりのAE86 2DrをNikko Circuitで全損させて(傷心Momentを掘り下げる)、現在は4Drの70 Corollaの製作しているのがRiku Nagashima(Kuri-chen)。

あまり世の中的には印象が薄いであろう、ちょっとくたびれた2DrのAE86に留めを刺したあとに、今回70 Corollaを仕上げたのがDai Nagashima。(たぶん合ってる)


■Chapter.02

Dai-chanの70 Corollaは、今回初出しというわけではなく、これまでもSportsland YamanashiやNikko Circuitでの走行会等で走行する姿を撮影してきた。

DSC03607
DSC02828
DSC03616
DSC03624
DSC03701
DSC03696
DSC03614
DSC04498
DSC02649
DSC04182
DSC04434
DSC02936
DSC06475
DSC06477
DSC06476

Interiorや各部の補強&溶接はDai-chan自身で行い、凝りに凝った理想のFenderの造形も自力でModeling。最終的な形状監修とダメ出し、そしてPaintを、Saitama Gikenの朋友のヒトリ”Johnny”(Paint Garage Takumi Ko-Bo)が施工した。

20221204-DSC06186
20221204-DSC06170

で、いきなり仕上がった画像に飛ぶわけだが、世の中の大半のヒトが驚くであろう、このCollar、このRaptor LinerというMaterial。

20221204-DSC06167
20221204-DSC06165
20221204-DSC06172
20221204-DSC06174
20221204-DSC06177
20221204-DSC06180
20221204-DSC06189
20221204-DSC06181
20221204-DSC06183
20221204-DSC06192
20221204-DSC06195

Saitama Gikenの家訓?! “どんびき ぐらいが ちょおどいい”っと思ったからなのかは知らないが、初めて目の当たりにしたときはちょっとビックリしたのは事実。

「え!?だってコレってPickup TruckのBedに塗るものでしょ?」っと思わず言ってしまったのだが、様々な経緯とInspireもあってのSelectだったとのこと。

Dai-chanいわく・・・

“このハコは、一部のBody Panelの鉄板が物凄く薄くて、反対側が透けてしまいそうな場所もあったぐらいなので、塗膜としての強度も強いRaptor LinerをColoredにして塗ってみた”

“Ko-Boのオモテに止まっているAltoも外装色に使用していたので、自分のクルマでも試してみたかった”

20221204-DSC06196
20221204-DSC06197

とはいえ、その選択は”旧車”というCategoryにおいても、今までにない強烈な印象を世の中にアピールする、実験的な狙い通りの手応えを得ることになっていくだろう。

20221211-DSC07221
20221211-DSC07226
20221211-DSC07233
20221204-DSC06230
20221204-DSC06235
20221204-DSC06234
20221204-DSC06231
20221204-DSC06237
20221204-DSC06243
20221204-DSC06247
20221204-DSC06248
20221204-DSC06251
20221204-DSC06225
20221204-DSC06228
20221204-DSC06226

恐らく、奥多摩OG-sanのような”純正至上主義”や派手なことを嫌うヒトには強烈な拒否反応があるとは思うが、JDMのHot Rod CultureのNext Levelとして捉えれば、それは新たな一歩ともいえる。

なによりも、この取材の際にHeartをWarmingさせられたのは、Dai-chanのGirl Friendも気に入っているということ。

“これドリ車でもあるけど、デートカーだから”

っと強くDai-chanに念押ししていたので、これからも大事に乗り続けるだろうね(笑)

20221211-DSC01411

(撮影の前日、OwnerであるDai-chanがデート中にモール類やWheelの塗装を任された)RikuことKuri-chenも・・・

“あいつがちゃんと仕上げた綺麗なクルマに乗っているってのが、未だに信じられない(AE86の時もボロかったから)”

っと撮影中に語っていたぐらいなので、初めて仕上げた宝物を大切して欲しいね(笑)

20221204-DSC06207
20221204-DSC06217


■SPEC

・Engine

4AG 16 Valve

Cylinder heads modified surface(0.5)

HKS 256° Camshaft 8.1Lift

・Drive Train

T50 Transmission

AE86 Propellershaft

AE86 Rear Axle

[Front]

TRD 92 Short Shock Absorber / Factory Shock Absorber Modify

Cusco Pillow Upper Mount

Orange Plannning Upper Sheet

Cusco Tention Rod

SNR Knuckle

Roll Center Adapter

Factory Kojima(Gman)Offset Lower Arm

[Rear]

TRD 831 Shock Absorber

Cusco Roll Center Ajuster

Cusco Lateral Rod

Cusco Pillow Upper / Lower Arm

Traction Bracket

Border 304 / Custom Made Tail Pipe

・Interior

AE86 Dash Panel

Smith Chronometric Meteor(Replica)

Sparco Quick Release

MOMO Steering Wheel

・Wheel

Super Star 13inch 9J / Offset -22

Expector 14inch 9.5J / Offset-33

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close