Wasabi Reloaded // 4AG Club G-Man’s Toyota Sprinter Trueno

OWNER : KAZUHIKO G-MAN KOJIMA (@GMAN6119)

PHOTO,VIDEO&TEXT : HIRO MURATA (TOKYONUR / HIRO MURATA)

・Wasabi Reloaded x Jubiride // G-Man’s Toyota Sprinter Trueno

■Chapter.01

世田谷の遊びの天才がTokoro George(所沢出身だけど)ならば、埼玉の遊びの天才といえばKojima-sanといったところか。

そんなKojima-sanの新たなBuildは3 Door Trueno。そう、あのWasabiと呼ばれていたあの個体だ。

WasabiはSuper Light Weight仕様のハチロクとしてMotegi Motorsで製作された個体を、Kojima-sanが受け継ぎ、Levin→顔面LED仕様→後期バンパー前期リップ→フルエアロ→Trueno Faceと変貌を遂げてきたわけだ。”走りのWasabi”というキャラクターであった。

しかし、ある一定の役割を果たしたWasabiは、一度ここでその立ち位置をリセットされることとなった。Kojima-sanが手塩にかけて作り上げた拘りのKarashiの売却とNormal EngineのKarashi Reloadedの登場というのも大きな転機となったかもしれない。

今回のWasabiのModifyのConceptは、大会仕様や走行会仕様では無い。

“TraditionalなカッコよさにParameterを全振りしたエアロ車(Body Kit装着車両)”

といった、極めて単純で分かりやすいTarget。ヒトコトであらわすと『究極の見た目重視』といえるだろう。しかし、そのThemeを掲げて現存しDriftをしている3 Door Truenoって少ないよね・・・っというBreak Throughも感じられる。勿論、見てお分かりの通りMajor Force一派の多大なる影響と、引用と助言、そして賛辞を得て完成にこぎ着けた。

DSC01511
DSC01508
DSC01503
DSC01499
DSC01514
DSC01521
DSC01490
DSC01496
DSC01494
DSC01485
DSC01488
DSC01565

Major Force Ueno-san(Major Force 04)も、「あまり他人のハチロクをカッコいいと言うことは無いけれど、コレはカッコいい。」と太鼓判。納車時にはKojima-sanへのSurpriseとして「Major Force 08 – Wasabi Reloaded」のPlateがヒッソリとinstallされた。

DSC01524

WasabiをReloadedするにあたり、Kojima-sanがChoiceしたBody Kitは栃木県小山市に店を構えるJubirideが選ばれた。小山市のパーツを用いた完璧なOyama仕様というわけだ。

DSC01523
DSC01519
DSC01529
DSC01527
DSC01525

丹精込めたPaintは『#俺頑張る』がKeywordなGarage3600の手によるもの。以前のWasabi色よりも深みのつよいGreenだ。その後、更なる高みを求めてGlass Coatingも施工。ドリ車にGlass Coatingとはとても贅沢な作業に思わるかもしれないが、タイカスや汚れが落ちやすいという恩恵も受けられるはずだ。

DSC01560
DSC01561

Exteriorからは想像がつかない、ドンガラなInteriorは健在だ。

DSC01557
DSC01559
DSC01534
DSC01536
DSC01537
DSC01542
DSC01541
DSC01540
DSC01538
DSC01548
DSC01550
DSC01546
DSC01544
DSC01551

Lotus 211クラスとも言われているUltra Light WeightのBodyにUltra TractionのChassi。対照的にExteriorはStaticなCar Showでも通用するビシキマな完成度。内外装のギャップが良いよね。

現状では、走行会やCar ShowへのEntryの予定は無いそうだが、中身は今まで通りのWasabiなのでアツい走りを魅せてくれるだろう。

DSC01566
DSC01567
DSC01568
DSC01569
DSC01573
DSC01570

■Chapter.02

ここでWasabiが八六霊園に移住してからの歴史を振り返ってみよう・・・

“Kojima-sanといえばチョコ”

そう感じている人もいるかもしれない。LegendaryなChocolateの退役と同時に霊園入りを果たしたWasabi(Right)。まだこのMotegi-sanのColor時代が懐かしい。

4AG and the Chocolate Factory
4AG and the Chocolate Factory
DSC02378
DSC02512
DSC02514
DSC06002

カラシの次だからマヨネーズかケチャップか?なんてJokeも飛び交ったが、無事?Wasabi GreenにPaint(SNR)された。

DSC01947
DSC02221
DSC02920
DSC03428

純正Bumperスタイルを擦りおろしたあとはエアロ車に。

Tokyonur_Hiro_DSC06578
Tokyonur_Hiro_DSC08663

雪のMobaraでのCrashを経てTrueno FaceをSwap。

Tokyonur_Hiro_DSC09394
DSC06212
DSC03372-2

■Bonus Chapter

既に売却済みだが、Kojima-sanとは切っても切れない関係と言っても過言では無いKarashi及び近代乗り物史を振り返ってみよう。

#ヨンエイジイクラブ // 2017 SUPER LIVE -REVENGE- at Nikko Circuit
#ヨンエイジイクラブ // 2017 SUPER LIVE -REVENGE- at Nikko Circuit

このMitsumori-sanとのTandemはSuper StreetのCover(の一部)にもなった写真だ。

#ヨンエイジイクラブ // 2017 SUPER LIVE -REVENGE- at Nikko Circuit

2018年にはStreet Car Nationalsにあわせて大幅なModifyが行われた。

4AG Club G-Man’s “KARASHI” 1985 Toyota AE86 Corolla Levin

DSC01183
DSC04289
DSC04264
DSC04535
DSC04567
DSC04529
DSC04619

最近GOKIGENなDairy Drive専用の快適AT JimnyはNoji RealことNojima-san(Rough-World)の手によるPaintだ。他にもOff-Road専用のJimnyも所有しており、TPOをわきまえて遊びを楽しむ天才だ・・・

DSC08473
DSC08477
DSC08475

EscaladeのWheelという意外性が新鮮なD21は、これまたGOKIGENな仕事車両とのこと。Drift、Dirt、Lowrider、ありとあらゆるカテゴリーの乗り物を乗りこなすKojima-sanの遊びの幅たるや・・・圧巻です。

DSC01475
DSC01470
DSC01480
DSC01473

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close