PHOTO & TEXT : HIRO MURATA (TOKYONUR)
TRANSLATION : RYOHEI TAKAHASHI (THEBRIDGE)
SPECIAL THANKS
91291_XX // SIMBA NYEMBA // PHILLIP PRESCOTT // RYOHEI TAKAHASHI
■Chapter.08
So, drifting cars now days can be categorized in 2 groups.
・Completion cars. To win the competition it became awkward height and width.
・Dress Up cars including Stance, and Low Style cars.
It seems Finalbout is like collaboration of little bit of both. When a scene heats up too much, the whole category declines in any culture. And a new culture will be born in every turning point. However, they will lose many friends.
Finalbout’s philosophy is to keep the cost and the society of grass roots lives long, that they cherish a friendship.
Since they all have the same idea, their speed range gets close in the track and no one would be left behind.
Please keep this philosophy in your mind and read the rest.
■CHAPTER.08
近年のドリフトカルチャーの主流は大きく2つに分類されている。
・戦いに勝つ事だけを追求した結果、いびつな出で立ちとなるCOMPETITION系。もとい機能美追求型。
・それに対するアンチテーゼとして、アマチュアドリフト界を席捲する過度なSTANCEやLOW STYLEを巻き込んだDRESS UP系。
一見するとFINAL BOUTも両者を総合したイベントのように捉える人もいるだろう。
何事も、加熱し過ぎるとそのカテゴリー自体が衰退する。その節目に新しいカルチャーが生まれる事もあるかもしれないが、その時は多くの仲間を失うだろう。
FINAL BOUTの信念は、コストを過剰に掛け過ぎずに、信念であるグラスルーツスピリットを末長いものとする為に、常に仲間意識を大切にしている。
皆共通の認識があるが故に、サーキットを走れば自然と速度域も近しいものとなり、走りの面でも、仲間意識という意味でも置いてけぼりになる事が極めて少ないのです。
そのフィロソフィーを念頭に、ご覧ください。
■Chapter.09
Friday morning, the day before the event. When we get to USAir Motorsports Raceway, many entrants were doing setting and troubleshooting on their cars. Of cause exchanging team stickers too.
One of the Final Bout regular team Risky Devil who became world famous team by Need For Speed 2015.
IS300(Altezza) is not a popular drift car in Japan, but I have an image of Risky Devil in red IS300.
Also, Fish ( @fish2556 ) has arrived with S14 which owned by Mark Arcenal(illest) previously.
Many entrants I have been interacted on SNS were surprised that I was there.
One and only G35 Alex ( @dabsedan ) was one of them.
Alex’s G35 modify is like Nissan version of Hiroshi’s Verossa(Freee’s) to me.
However, he found transmission issue and had to fix it with his friends till late night.
I also have connection with Sim Racers beside car culture. My friend JT Lauro(Gran Turismo World Finalist) told me that his friend( @squeeze.86 ) was gonna drive 3S swapped AE86 at Finalbout gallery. *fan fact: according to JT, he plays Forza more than GT…not impressed.lol Anyways, back to the track. I took few shot of his AE86 and came up to him to say hi. He said “JT always cheats when we play online race.(JK)”
On the other hand. Sexy Knights were busy checking their cars. Plus Mush was not feeling well this weekend after all the preps he did for 3 cars in Japan for past few months. He couldn’t get enough sleep for mounts. He was very sorry that he looked tired and sick in the picture he took with his fans.
I couldn’t talk to all the entrants at the event, but I didn’t meet any weird people. I think Finalbout community is like one family. In Japan it’s not though…
I brought all the moments to hotel and edited photo until 5AM. But since Flickr was on a construction that I had to make a post on Facebook……
■CHAPTER.09
開催前日の金曜日の早朝。ホテルからUSAIR MOTORSPORTS RACEWAYに辿り着くと、多くのエントラントがマシンセッティングやトラブルシューティングを行っていた。
定番のステッカー交換もね。
FINAL BOUTに参加するチームでは大御所と言えるのがRISKY DEVIL。NEED FOR SPEED 2015に登場した事で、世界中にその名が知れ渡る事となった。
日本のドリフトシーンでは有り難がれる事は少ないIS300(アルテッツァ)だが、RISKY DEVILと言えばこの赤いIS300のイメージが強い。
MARK ARCENAL(ILLEST)のS CHASSI魂を受け継いだ、FISH ( @FISH2556 )も到着した。
そして、以前からSNS上での交流があったエントラントは、私がこの地に居る事に驚いてくれた。唯一無二と言っても過言ではない、G35のALEX ( @DABSEDAN )もその一人だ。
『おぉ!HIROか!ホントに来たんだ!』
ALEXのG35のモディファイは、日産版の”ヒロシのヴェロッサ(FREEE’S)”という雰囲気すら漂わせる。しかし、到着した時点でミッショントラブルが発覚。夜遅くまで仲間と作業を続けていた。
私には、カーコミュニティー以外にもSIM RACERとの交友もある。私が『今年、FINAL BOUTへ行くよ』と内々に知らせた時に、GRAN TURISMOのWORLD FINALISTでもあるナイスガイJT LAURO からメッセージが届いた。
『3SをスワップしたAE86に乗る僕の友人(@SQUEEZE.86)が今年初めてFINAL BOUTにエントリーするから、是非彼の写真を撮ってくれ!彼には伝えておいた!彼はGTよりもFORZAだけど(^^;』
そして、パドックで彼のAE86を撮影していたらすぐにコンタクト。
『JTは俺とオンラインでレースをするときに、いつもズルをするんだ(勿論ジョーク)』
そんな、いかにもな『オンラインレースのボイスチャット的なマブダチ感』のある国境を越えた会話も彼ららしくて良いじゃない(笑)
JT、いい出会いを有難う!引き続きオンラインチャンピオンシップも頑張ってくれ。
一方で久々の愛車との対面となったSEXY KNIGHTSのメンバーはマシンチェックに余念がない。挙句にムッシュは過労でダウン。
『ファンとの写真も全て苦しそうな表情になってしまった』と非常に残念がっていたので、そこは理解してあげて下さい(笑)
全てのエントラントと会話したわけではないが、「人間的に変なヤツは居ない」という事だけは感じ取れた。それだけ、FINAL BOUTのコミュニティー全体が家族感に溢れた共同体だという事だろう。日本だと色々とあるけどね(^-^;
様々な思いをホテルへ持ち帰り、朝5時まで現像作業に勤しみましたとさ・・・
運が悪く、いつも使用しているFLICKRが前例のないAWSへの大規模サーバー引っ越し作業のスケジュールの重なり、現地からはFACEBOOKでの公開となってしまった・・・
■Chapter.10
I don’t know why,,maybe because of all the lakes around the area, shower at the hotel was very sticky… Maybe because it was hard water? Anyways, on Saturday morning at the hotel parking, there was natural car meet was going on. It was pretty cool view.
At the USAIR we had drivers, and cameramen’s briefing. I could finally meet David ( @battledriven ) and Yasu-san( @exceed_japan ).
Yasu-san was at Wekfest Chicago a week before. But he had another work in LA so he was Chicago→LA→Chicago this week. The Chronicles Joey (@stickydiljoe ) was there too, I see him at many events in Japan that I think he might lives in Japan secretly.
■CHAPTER.10
『ほぼ海』と言っても過言ではない巨大なミシガン湖や、SHAWANO湖に隣接する影響なのか、ホテルのシャワーが物凄くヌルヌル・・・硬水だから?
そんなスッキリしない土曜の朝。ホテルの駐車場には、置きイベント会場と見紛うレベルの大量のドリ車が止まっていた。ロータリー愛が強すぎる、パンチの効いたタトゥーガイも居たりね・・・
サーキットでは全ドライバーを対象としたドライバーズミーティング、カメラマンブリブリーフィングが行われていた。
筑波サーキットで開催されたATTACKでも実は同じ場所に居たにも関わらず、ニアミスを続けていたフォトグラファーのDAVID( @BATTLEDRIVEN )とも、ようやくエンカウント。(NARITA DOGFIGHT的に表現)
同じく、これまでに日本のイベントで幾度となくニアミスを続けていたYASU-SAN( @EXCEED_JAPAN )とも初めて会話をした。YASU-SANはFINAL BOUTの前週に開催されていたWEKFEST CHICAGOに訪れていたのだが、WEKFESTの後にLAで仕事があり、CHICAGO→LA→CHICAGOというハードな旅程・・・
THE CHRONICLESのJOEY (@STICKYDILJOE ) も、本当に色んなイベントで会うよね。JOEYはまるで日本に住んでるみたいだ。(笑)
■Chapter.11
I must mention about Team Tracker 240SX sitting at pit area. It was a memorial displayfor Jake Possemato who passed away in 2018. TeamTracker members put new livery on Friday. I could see his sprit through the car and it was one of the most memorable thing at the Finalbout “Gallery”.
Finally course is opened. There were A course which is lower average speed course, and B course which is the Finalbout course.
It was a difficult session for me since it was my first time at USAIR and both 2 courses were opened at the same time.
“California Rally Spec” Tema Goldstar Dominic ( @dominic_goldstar ) 300Z became one beautiful drift machine.
One of the most cheerful man at the track Serialnine Boss Geraed ( @serialnine) His white Lexus GS,,,, wait RHD Toyota Aristo reminds me of Moccomans BABA-chan’s yellow Aristo. It’s sad that Baba-chan’s Aristo isn’t around anymore after a crash at Nikko circuit.
Serialnine Carter( @c__jackson ) with his silver JZX100 was differently a top 5 driver in my opinion. His tandem drift with other is amazing.
Proceed Leigh (@terboboost ) JZA70 was even crazier at the track. Scratches and dent everywhere, body kit was wrecked but He was on fire and kept going.
G35 Alex was back from transmission trouble. That car was so cool that I want to give him Tokyonur Award.
Rob ( @chairslayer ) 240SX, known for Hoonigan Video was covering the whole track with tire smoke. He made all the Sexy Knights member say “We have to let the gas pedal go and wait if Rob was drifting in front of us coz we can’t see anything!”
It’s not necessary but those who don’t know Rob. He’s got in to an accident in 2011 and ever since he’s been in a wheelchair. He built a hand drive drifting car and enjoying car life again.
This time he drove up to USAIR with Hert, towing 240 and FC with truck.
On the other hand, Hert was spending more time in the pit. His car had some troubles during the weekend. I’ve only seen him drifting twice in this whole weekend.
Seeing Hert and Rob drifting was one of the goal in this trip, so hopefully they shows up to Finalbout Japan.(crossing my fingers)
Lexus GS Proceed Chob ( @mrchob ) also had trance mission trouble and ended the day one.
Sadly all 3 Sexy Knights cars had trouble and rent parts form other drivers to fix the cars. Exceed Yasu-san was even working on cars. If it was in Japan it would cost a lot.(JK) Cars were ready but Mush was still feeling not well that Serialnine Boss Geraed( @serialnine ) took him to hotel.
■CHAPTER.11
パドックエリアに展示された、TEAM TRACKERの240SXの話しをしなければならない。
2018年にこの世を去ったJAKE POSSEMATOを悼むメモリアル展示であった。チームメンバーは前日から彼のクルマに新しいバイナルを貼り込み、多くの人に彼の魂を感じさせた。今年、FINAL BOUTが”GALLERY”サブタイトルを付けたように、FINAL BOUTの歴史展としての一部を垣間見ることが出来た。
いよいよ各車コースインを開始。
アベレージスピードの低いAコースと、お馴染みのアップダウンの激しいBコース。多くのエントラントがAコースでマシンチェックをした後Bコースへ。
2レイアウト同時走行、炎天下、初めての場所での撮影という事も有り、撮影の感どころを掴むのに苦労した。
“CALIFORNIA RALLY SPEC”という愛のあるディスりもイベント当日になれば、”世界で最も美しい300ZXのドリ車”というコメントがSNSに溢れたTEMA GOLDSTARのDOMINIC ( @DOMINIC_GOLDSTAR )のZ。
最もサーキットで陽気なオトコとして場を和ませていたのが、カナダでRHD車両の輸入からカスタムまで手厚いカスタムを行う、SERIALNINEのBOSSのGERARD ( @SERIALNINE )だった。ホワイトのレクサスGS・・・ではなくて、当然の如くTOYOTA ARISTO。
ある意味で双子車としてかつて日本に存在した、MOCCOMANS BABA-CHANのイエローのARISTOを思い起こさせられる。本当に過去形で語らないといけないのが悲しいが、2018年に日光サーキットでクラッシュをしてしまい、ARISTOは再起不能との事・・・あの走りを見たかった・・・
シルバーのJZX100に乗るSERIALNINEのCARTER ( @C__JACKSON )は今回のエントラントの中でも、個人的にベスト5に入るテクニックを持ち合わせており、常にビタビタ追走をしていた。
さらにその走りの上をいくのが、JZA70 SUPRAに乗るPROCEEDのLEIGH (@TERBOBOOST ) だった。日本でもアメリカでもその存在がレアなSUPRAのドリ車。実はレアらしいボディーキットはクタビレ気味だが、お世辞にもドリ車に向いているとは思えないその巨体で先行車両に食い込む。
前日からのミッショントラブルを解消させた、G35のALEXも無事にその姿を見せてくてた。いや、ほんとカッコいい。TOKYONUR AWARDを送りたいくらいだ。
白煙番長としてダントツの煙量だったのが、HOONIGANのVIDEOでもお馴染みのROB ( @CHAIRSLAYER ) の240SXだった。
そのROBの白煙量たるや、SEXIY KNIGHTSのメンバー全員が「もうROBの後ろに入ってしまうと何も見えない!」「あの白煙の中に入ってしまったら、もうアクセルを緩めるしかない・・・」と唖然としたレベルだったのだ。
コアなドリフトフリークの為に説明する必要性は低いが、日本でROBの存在を知らない人の為に改めて。
ROBは2011年に起きたDIRT BIKEのアクシデントの影響で車椅子の生活を送っている。そんなROBは両手だけでクルマを運転する楽しみ、そして人生の生きがいとしてカーライフを楽しむ為の環境作りを世の中にPRし続けている。実際に、今回のイベントでもROBはHERTと共に行動をしていたが、240とFCを積んだトレーラーを運転していたのはROBだった。(勿論、途中でHERTと交代をして休憩を取っているとは思うが。)
対象的に、HERTのFCはウィークエンド通してマシントラブルに悩まされ、私の目の前をドリフトをして通過したのは2回のみだった・・・今回、TOKYONURがFINAL BOUTへの遠征を決めたのは、HERTとROBがエントリーするという情報を見たからだっただけに残念だ。日本のFINAL BOUTにも是非来て欲しい。
LEXUS GSに乗るPROCEEDのCHOB ( @MRCHOB )はクラッチトラブルで初日で終了。2017年に開催されたFINAL BOUT SPECIAL STAGE JAPANへの査察の際も、PROCEEDの他のメンバーとタイミングを合わせる事ができずに、謎のタイミングで来日。間が悪いわ!(笑)ま、でもそういう事もあるよね(^-^;
SEXY KNIGHTSも順風満帆とは言えず、全車にトラブルが発生。他のエントラントからパーツを借り無事に修復が完了。 さらにEXCEED YASU-SAN が作業を手伝ってくれるという珍しいハプニングも、これまたFINAL BOUTの家族感なのかもしれない。これ日本だったらYASU-SANの工賃は相当高くつくな!(笑)
しかし、ムッシュは体調が回復せず、SERIALNINEのBOSSのGERARD ( @SERIALNINE )に協力をあおりホテルまで送られた。
To be continued…