The Best Hachi-Roku Event Ever // Oura 86 Meets 2017

DSC03998

DSC04005

DSC04011

DSC04012

DSC04094

DSC04121

DSC04123

DSC04126

DSC04129

DSC04136

DSC04138

DSC04241

DSC04237

DSC04226

DSC04146

DSC04223

DSC04306

DSC04160

DSC04310

DSC04159

DSC04150

DSC04300

DSC04295

DSC04264

DSC04250

DSC04246

DSC04265

DSC04302

DSC04269

DSC04243

DSC04142

DSC04141

DSC04260

DSC04256

DSC04259

DSC04163

DSC04165

DSC04168

DSC04169

DSC04167

DSC04173

DSC04275

“Sunday morning rain is falling…Driving Slow on Sunday Morning…”
まさにこんな感じ。昨年も雨。しかも今年は台風直撃。
そして「走ってなんぼ精神」のオーナーが多いハチロク。
暴風雨の中、エアコンレスで群馬の邑楽まで辿り着くにはモチベーション含めハードルが上がる。
お馴染みのヨンエイジクラブの面々と途中合流し、Running in the 90thをBGMにGTSを追い回す隊列で現地入り。
その前に立ち寄ったアワード獲得のHachi Farmは別途フィーチャー致します。
丁寧に整備された、まるで”ペブルビーチ”のような芝生がお出迎え。
搬入のタイミングでは緩やかな雨脚だったが、次第に強まる雨。
スワップミートでブースを構えているオーナーはそのテントで雨をやり過ごす事が出来るが、そうでないオーナーは車内か休憩室で雨宿りするしかない。
クルマを見ようにも和歌山の”超絶拘り兄貴”のレビンも貝のように固くフードを閉ざしたまま。(最優秀アワードを獲得)
来年こそ晴天の中で開催されると良いですね。
このイベントが他の商業的なイベント異なるところは、群馬県邑楽町に店を構えるCar Peaceの代表のSakurai-sanと邑楽町商工会を中心とした町興しを兼ねたイベントという事。
日本中の殆どの人が読むことが出来ない町名を、このイベント期に知ったという人が多いだけに、じわりじわりとその成果を果たせていると思います。

 

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this:
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close